サツマイモを育てる会
2018年度 サツマイモを育てる会のお知らせ
2018年度のサツマイモを育てる会の日程が決まりました。
日程: 2018年5月20日(日) 9時~
参加費:第1部 サツマイモを育てる会 苗植え 1家族1区画(苗2本) 500円
(六甲アイランドを美しい街にする会の会員は免除)
第2部 野外食事 1家族 1000円
(六甲アイランドを美しい街にする会の会員は500円)
* 六甲アイランドを美しい街にする会: 年会費1500円/1家族
参加希望者はメールにて下記内容を送付ください。 (受付 5/4~5/13)
メールアドレス: ricpotato@gmail.com
(1) 保護者氏名
(2) お子様の氏名(漢字と読み仮名の両方)
(3) お子様の年齢または学年
(4) 住所
(5) 電話番号
(6) e-mail
(7) 第1部の参加/不参加
(8) 第2部の参加/不参加 参加人数
171202チューリップの球根植え
チューリップの球根植えの写真をいれました。
(パスワードで保護されています。必要な方は ricpotato@gmail.com にご連絡ください。)
収穫祭
今年のイモほり&収穫祭が10月1日(日)に行われました。 天気にも恵まれ、みんなで楽しいときを過ごしました。 写真を会員専用ページに入れています。
収穫祭予定
今年の芋ほり&収穫祭の日程が決まりました。
日時: 10月1日(日) 9時~
チラシがダウンロードのページに入っています。
'17/9/16 来週9/24ツル切り
イモほりまで2週間、ツル切りまで8日です。しばらく畑にきていない人は、どんなにサツマイモが育っているか確認しに来てくださいね。 イモほりの日にはツルは刈り取られてなくなっていますよ。
🌼 水やりは控えめに。
🌼 ツル返しをしてください。
'17/08/26 水やりとツル返しを
この1週間でずいぶん育ちました。 うね間(通路)がすっかり埋まってしまっています。 ツル返しをお願いします。 水やりもたっぷりしてください。
'17/08/05 マリーゴールドの花でハンカチを染めようのイベントをしました。
'17/07/29 水やり!
暑い日が続いていますね。 さすがの暑さにサツマイモもグッタリです。 水やりをお願いします。 (毎日でもOK) 水やりは朝か夕方の比較的涼しいときに、バケツ1杯程度たっぷり上げてくださいね。 他の花や野菜の水やりも手伝いをお願いします。
'17/07/11 マリーゴールドの花でハンカチを染めよう 8月5日
8月5日にマリーゴールドの花でハンカチを染めようのイベントをします。
'17/07/08 花壇地図が倉庫に張ってあります
花の植替えもだいたい終わったので花壇地図をつくりました。 小さい倉庫の横に張ってあります。
ツル返しと雑草ぬきをしてください。
サツマイモも雑草もどんどん育っています。 サツマイモのツルがうね間までのびてきているものも。そのままにしておくと、通行のじゃまになって踏まれたり、水につかってくさったりします。 ツル返しをしてくださいね。
うね間の雑草とりもおねがいします。
’17/06/24 ジョウロやバケツは花壇に戻して
また、水道についていたホースの先が盗まれてしまいました。😭 警察に届けたところ、止水栓の近くにものを置かない方がよいとのアドバイスを受けました。 面倒だとは思いますが、ジョウロやバケツは花壇に戻してください。 ご協力お願いいたします。
雨が降ったら、数日はサツマイモに水やりをしないでね。
6月後半は雨がたくさん降りそうですね。 雨が降ったら、地面が乾くまで水やりは必要ありません。 しっかり乾かさないと、サツマイモの根っこが腐ってしまうかも。 水やりをしてくれる人は花やプランターの植物に水やりをしてね。
'17/06/17 水やりを手伝ってください
梅雨に入ったというのに、ほとんど雨が降りませんね。
🌱サツマイモには週に1回程度の水やりをお願いします。 水やりの時にはたっぷり(バケツ1杯ぐらい)お願いします。
🌱中耕土寄せ、雑草抜きをしてください。 土の表面が固くなっていると、水が上を流れてしまい、しみこみません。
🌱他の花、特に植え替えたばかりの苗には、毎日たっぷりの水が必要です。 水やりを手伝ってくださると嬉しいです。
家庭で不要になった土をください。
六甲アイランドの土はみんな、他から持ってきたもの。 花壇の土も雨で流れたりしてどんどん減ってきてしまします。 抜いた草などで堆肥を作ってはいるのですが、土が足りません。 家庭のプランターなどで使った後で不要になった”土”をください。(使用済みでやせた土も花壇なら堆肥と混ぜて再生できるので。) 花の苗を差し上げます。
水道のふた、倉庫の戸を閉めるのを忘れないで
水道のふたの開けっぱなしや、倉庫の戸の閉め忘れはトラブルの原因になりますので、確実に閉めてくださいね。
'17/06/11、06/18 今週の作業
🌱サツマイモの原産地は、中南米の砂漠地帯なので乾燥に強いです。 水やりは週に1回で十分なので、その週に雨が降ったら水やりをしないでください。
🌱中耕、土寄せ。 表面の土を軽く耕して、苗に寄せてください。また、雨などで端の方の畝がくずれてくるので、土を盛りなおしてください。 雑草が生えにくくまた、空気の通りがよくなってイモが大きくなるそうです。
🌱雑草ぬきをしましょう。 これから、どんどん雑草がはえてきます。 まだ、小さいうちに抜いてください。
<中耕(ちゅうこう)土寄せ(つちよせ)>
中耕とは株(かぶ)の周(まわ)りの土を軽(かる)く耕(たがや)すこと。 土寄せは株の周りに土を盛(も)ることです。 雑草がはえにくくなり、また土が柔(やわ)らかく、空気や水が通りやすくなりイモのとれる量(りょう)が増(ふ)えます。
17/06/07 サツマイモに水やりをしないでね。
梅雨に入りました。 サツマイモはもう十分に根をのばしていると思います。 サツマイモは乾燥に強く、水やりは週に1回で十分なので、梅雨の時期には水やりはいりません。 ときどき地面が乾かないと根ぐさりしてしまうこともあります。 水やりをしたい人はお花にお願いします。
17/06/04 お願い
畑での作業をする上でいくつかお願いがあります。
〇 水やりの後に市水栓のふたを閉めてください。 (”はたけなう”に写真があります。)
〇 花のたねがまいてありますので、子どもがうねに入らないように気を付けてください。
〇 倉庫の前にいるときは子どもが世話人のじゃまにならないように気を付けてください。(クワなどの道具を出すときにあぶないので。)
170603
みんなが畑にたくさん来てくれているようで嬉しいです。 シールが間に合わなくてごめんなさい。
170602
会員専用ページに苗植えのときの写真を入れました。
2017/6/3
🌱株によって、葉がしげっていたり、あまりなかったり。 こちらで見て心配なものは個人的に連絡していますので他のものは大丈夫です。
🌱少し心配なのは、畑でアブラムシが先週初めに大発生してその影響でサツマイモの葉もやられたものがあることです。 よく観察して虫がついていたら取り除いてください。
🌱水やりをするときは、ドロがはねて葉につかないように気を付けてください。
🌱雑草がでてくるころです。特に気を付けなければならないのは変わりアサガオ。 普通のアサガオと違って、サツマイモとそっくりの葉がでてきます。(このアサガオは花はあまり咲きません) 気が付いたらぬきましょう。
雨が降ったらサツマイモへの水やりはひかえましょう。 水やりがしたい方は他の花や野菜にあげてね。