2017/9/24(日)
今日はツル切りと試し掘りをしました。 ツル切りにはたくさんのお友だちが参加。 長く伸びたツルがからまりあって、どこが自分のイモのツルなのかわからなくなってたいへんでしたが、楽しそうにツルきりができました。 バッタ、キリギリス、カタツムリ、チョウ、トンボなどの生き物もたくさんいて、捕まえるのを楽しんでいるおともだちもいました。
試し掘りをしたツルには食べごろサイズのおいもが3つついていました。
2017/9/23(土)
2017/9/17 (日) 9/18 (月)
Sくん、Hくんの兄弟が畑で写真を撮ってくれました。 草取りもたくさんしてくれました。
2017/9/16 (土)
イモほりまであと2週間となりました。
🌱 サツマイモは元気に育っていますが、ちょっと虫くいが気になります。 バッタぐらいならよいのですが、他の虫を見つけた人はご連絡ください。 (丸くかじるのはバッタだと思いますが、葉脈を残して広く食べるのは他の虫かと。)
🌱ツル返しをお願いします。 ツルの途中に小さなイモができて栄養を取られ、収穫量が減るおそれがあります。
2017/9/9 (土)
2017/9/3 (日)
2017/9/2 (土)
イモほりまで、あと1ヶ月になりました。
ま昼の写真なので、葉は全体にグッタリしていますが、水やりをすると元気なものはシャキッとなります。
まん中の写真は世話人が管理しているサツマイモ、右の写真はあまり手入れがされてないと思われるサツマイモです。 違いがわかりますか? 収穫でも差がでてきそう。
2017/08/26 (土)
2017/08/19 (土)
2017/08/12 (土)
台風5号が運んだ雨で、サツマイモは元気になりました。(K)
2017/08/06(日)
2017/08/05(土)
2017/07/29(土)
暑い日が続いています。 少しは雨も降っているようですがこの暑さでは十分ではないようで、かなりグッタリしているサツマイモもあります(右の写真など)。 このままでは葉が枯れてきて、収穫も心配です。 水やりをお願いします。
2017/07/23(日)
2017/07/08(土)
2017/07/01(土)
サツマイモも雑草もグングン育っています。 先週の写真と比べるとよくわかりますよ。
うね間にも伸びてきていて、通路が通りにくくなってきました。 ツル返しと通路の雑草抜きをお願いします。
🌼 花壇で夏の花が咲き始めました。
下の写真はソラくんとヒナタくんが撮ってくれました。 とてもステキでしょ。(ほとんど加工なし)
2017/06/25(日)
2017/06/24(土)
サツマイモがとても大きくなりました。 T型の名前の札が見えなくなってしまっているので、見えるところに移動してください。 棒型の番号札は区画の境目のしるしなので移動しないでね。 通路や他の人の区画にサツマイモのツルが入ってしまったら、ツル返しをして自分の区画内に入るようにしましょう。
2017/06/18(日)
今日は花壇の苗の植替えと雑草抜き、堆肥まきをしました。 花壇にはなんとも言えない臭いがプーンと。 でも、その臭いにひかれてか、ナミアゲハ、アオスギアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウなどが来ていました。 (地面にちょっと止まっては飛んでいました。)
植え替えたばかりの苗は水を枯らすとかれてしまいます。 水やりの手伝いをお願いします。
2017/06/17(土)
ほとんどのサツマイモは順調に育っています。 苗の間の成長の差がはっきりしています。 もし、苗が枯れてしまっている場合、ご連絡ください。
2017/06/11(日)
今日はみんなに中耕(ちゅうこう)土寄せ(つちよせ)をしてもらいました。
花壇にはいろいろな虫が来ています。 下の写真は一番左がバッタ(その右が拡大したもの)、右側がウメエダシャク(蛾)で、アーモンドの木にいました。
何人かのお友だちとお母さんが、苗の植え替えを手伝ってくれました。
左の写真はペチュニアとジニアです。
比べてみましょう。 花が咲いたら下の写真(2016年)のようになります。
<ペチュニア>
🌱葉の先が少しまるみを帯びている。
🌱葉に薄っすらと毛がはえている。
🌱葉の生え方が放射状である。
<ジニア>
🌱葉の先がとがっている。
🌱葉の表面がツルっとして、たてにスジが4本ある。
🌱葉の生え方が十字である
2017/06/10(土)
サツマイモがずいぶんしっかりしてきました。 ところどころ小さな穴が開いている葉がありますが、たぶん小さなバッタが食べた跡だと思います。
花壇の方にはいろいろな花の芽がでています。 いわゆる雑草と、残しておきたい花、見分けるのはちょっと難しいかもしれませんが、宝さがしみたいで楽しいですよ。 倉庫に写真が貼ってあるので、挑戦してみてね。 上の写真には、マリーゴールド、ペチュニア、マツバボタンが写っています。
2017/06/04(日)
水やりの後に市水栓のふたを閉めてください。 (出しっぱなしにしていたためか、泥棒が・・・)
植え替えのために抜いた苗です。(本当は土は落とさないほうがようのですが・・)
前回のものに比べ、たくさん根が出ています。
畑にアサガオの変形したものが、出ています。葉がサツマイモとそっくりなので、早めに抜いてください。
2017/06/03(土)
大きくなった苗、まだ小さい苗とちょっと差ができています。 苗を植えた時間が遅いもの(日中の暑い時間に植えた)は、比較的小さいようです。 でも、まだまだ先は長いのでこれからきっと大きくなると思います。
2017/05/28(日)
ほんの少しだけ、新しい葉がでているサツマイモの苗です。 根っこも少しだけでています。 (この苗は予備の苗で、場所を移動させるためにぬいたものです。)
2017/05/27 (土)
もとの葉(は)が枯(か)れてしまっていても、小さな新しい葉が出てきています。
畑(はたけ)ではこんな作物(さくもつ)もできています。
2017/05/21 (日) 夕方
苗植えが終わりました。今日の暑さで苗はグッタリしています。